しきたんの自由なブログ

思うことや感じることを、けっこう自由に書いてるブログ。

【レポ】「フリーお金!?」狩猟民族の暮らし方に学ぶ、「贈りあって」ギフトで暮らす30人のシェアハウス@ウェル洋光台

「ほんとうに好きなことしかしない暮らしをなんとか実現できないものかなあ。お金とかその他交換条件なしにみんなが無償で与え合ったらできるんじゃないのかなあ・・・」

 

関連記事:

もしも、世界中の全員が好きなことだけやっていたら - しきたんの自由なブログ

 

「すでに取り組んでいる人(コミュニティ)があるんじゃないかな、行ってみたいな」

と考えていたところに、こんな記事を発見。

 

greenz.jp

 

初めから意識したというより気が付いたらそうなっていたんです。人が本当に安心して暮らすことを突き詰めたら、人がつながり、贈り合う暮らしになっていたんですね。

 

こ、これは!! もしやまさに!?

 

 

記事を読んだ数日後にハウスメイトの方が市(マルシェ)を一般公開で開催すると聞いて、さっそく行ってきました。

 

洋光台は、横浜市磯子区の住宅街な町。10分ほど歩いて市に着くと、上記のインタビューを受けていたオーナー代行戸谷さんの姿が!そして、記事を見て「これは」と思ってきた方が私の他に二人いたので、戸谷さんによるウェル洋光台ツアーが敢行されることに☆

 

 

この規模だから良い、小さな市。

11月の小さな市@洋光台 栗木神社前(第21回) | Facebook

主に地元繋がり仲間中心の美味しい・楽しい・素敵なモノ・コトを集めた、fukumimi工房&自宅ガレージで開催している名前通りの小さな手づくり市です。物販の他、WS・ヒーリングなど体験出来ること、ミニ・フリーマーケットや種の交換会もあります。楽しい持続可能なライフスタイルを創造(想像)して移行(トランジション)する、トランジションタウン的な考え方を大切にしています

f:id:studio_pikake:20151127110932j:plain

 

ウェル洋光台住民の方の手作り石鹸や、オーナー代行の戸谷さんの奥様による手作りスイーツ。他、野菜やアクセサリー、革細工など、すべて手づくり。

 

出店者の方にこんなことをお話しいただきました。

「たくさん売ればいいというものじゃないんです。「気持ちごと渡せる数」というのがあって。ちゃんと気持ちを込めて作り、渡すようにしているんです。」

ちなみにその方は、美術ワークショップを実施したり、間取りイラストを描いている方。間取りイラストというのは、もう引っ越す・取り壊すなどの理由でいられなくなる我が家を間取りイラストという形で書き残すお仕事らしい。初めて聞いたけど、描いてほしいと声がかかることは多いのだという。(私も描いてほしい!)

 

どうやら、手作りのもののことを「手仕事」と呼ぶらしい。ひとつの重要なキーワードに感じた。

f:id:studio_pikake:20151127110954j:plain
 
 
ウェル洋光台近くにお住まいの、天然酵母のこだわりのパン工房。(fukumimiさん
やはり、大量に作ることはなく、主に市(マルシェ)などに出店しながら、自分で作れる分だけ心を込めて作っているという。
飽食でいろんなものが溢れている今、こんな酵母パンがあっていいのかな?
シンプルで美味しくて、体に優しい、動物性素材不使用で、大切な人に食べさせたいなぁ~と
思えるような素材やレシピで、毎日食べるご飯のような酵母パンを作っています 
f:id:studio_pikake:20151127111038j:plain
左から、甘栗のパン、炭にした麻の実のパン、レモンピールのパン。(全て購入して美味しくいただきました。上の写真にある、クッキーもとっても美味しかった!!)
f:id:studio_pikake:20151127111017j:plain
 
 
Share Seeds(種の交換会)。交換とはいえ種持ってなくてもOKと聞いて、ありがたくいただきに。F1種(※)じゃない種(=固定種)をみんなでもちより、育てていこう、という取り組み。私はかきなとささげ(豆)の種をいただきました。育つかな〜 楽しみ^^
 
※F1種とは、1代交配種とも呼ばれる、異なる親を交配させていいとこどりした種。よく育ち収穫しやすいからみんなこれを買って栽培しているわけだけど、毎回種を買わないと作れない種販売者への依存型のシステムになっていて、さらにこのF1種の種収穫のための栽培時の農薬使用について規制がないからどれだけ農薬が使われているか不明。
 
つまり、実はこの種の交換会は、単にみんなで交換しよーよ☆というお楽しみ企画というよりは、F1種への依存から脱却しようというスゴイ実践的な取り組みなんですね。
 
f:id:studio_pikake:20151127111222j:plain
 
すごい・・・
こういうマルシェが草の根で隅々まで広がっていけば、大企業いらなくなりますね!笑
 
 
 
 
いよいよウェル洋光台へ。
右下の木から、食べごろのみかんをみんなでいただきながらツアー開始。
f:id:studio_pikake:20151127111104j:plain
 
 
自生しているハーブたち、養鉢の箱、ソーラーパネル
ハーブは特に管理されておらず、養鉢は今は使っていない、ソーラーパネルもとりあえずやってみてるだけ、だという。管理方法や担当者、使用目的などなどをできるかぎり「決めない」で運営しているという。それがあるとやらされ感が出てきてしまうから。
ナチュラル志向な人は多いけど、絶対にナチュラルじゃないとダメ、とやると窮屈になるからそこは縛らない、とのこと。
f:id:studio_pikake:20151127111123j:plain
 
シェアされた大量の本の本棚。実は本棚運営は大変なのだという。
ジャンプのバックナンバーで埋め尽くされてしまったり、本が増えすぎて誰も整理せず捨てずに放置されてしまったり・・・。ここでは、片付けよう、と思いついた人が自発的に整理している。
f:id:studio_pikake:20151127111235j:plain
 
噂の「フリーお金」。ハウスメイトからの寄付金などが入っている。ハウスのために、誰でも、何を買ってもいい。事前相談や稟議は必要なし。(領収書は必要)

f:id:studio_pikake:20151127161826j:plain

 
居心地の良いリビング。この奥のキッチンがめちゃくちゃ広く、大量かつ世界中の調味料や、保存食が「贈られて」置かれている。個人所有のものもあるけど、それ以外は何を食べても、料理しても良い。
f:id:studio_pikake:20151127161044j:plain
  
掲示板はハウスメイトのみなさんによるお知らせで埋め尽くされている。
おにぎり、ママコミュニティ、ヨガ、手仕事作品など、誰かになにかを提供する、クリエイティブな活動がいっぱい。
f:id:studio_pikake:20151127111201j:plain
 
 
みんなが好きなことをやる(好きなように行動すると)と、実はサービスもモノも供給過多になるくらいになるんじゃないか??と思ってたけど、やっぱり本当だったんだ!
 
 

お金や社会規範と引き換えに私たちに必要なもの 

冒頭に紹介したグリーンズの記事から、戸谷さんの言葉を引用します。

これからの暮らしを考えた時、こと都会ではパーマカルチャーの3つの倫理のひとつ “ピープルケア”が一番大事だと思ったんです。

ピープルケアとは、人に優しくということではなくて、まず人を知ることです。じゃあ、人本来ってどういうことかと考えたら、狩猟採集民族の暮らしかたにヒントがあると思ったんですね。

なぜなら、人類は7〜8万年もの間、狩猟採取で生きていたわけです。彼らはお金ってものがないから貯めることをしない。ちょっと仕事をして、あとは寝たり、歌ったり。贈り合うことが大好きで、争いを好まず、心から安心して暮らしていた。そうした贈り合うこと、安心して暮らすことが人間の本来の姿だと思うんです。

 
お話を伺っていて一番感じたのはこのピープルケアのこと。
ウェル洋光台では、すべて「贈りあう(交換ではなく)」ことを大事にしていて、「決めない」ことが暮らしの重要なポイントだという。
 
普段私たちは、お金という万能薬を使い、あるいは「役割」「責任」「命令(指示)」「ルールを決める」などの方法で行動を決めている部分が少なからずある。お金を払わないと商品はもらえない。トイレ掃除をするのは今日が当番だったから。1週間で返却するのはそれがルールだから。などなど。
 
それらの、ある意味で私たちの人間関係を整えてくれていたものたちを抜きにして、条件なしに贈りあう、安心して暮らすにはどうしたらいいのか? 本来自然な行動だったはずのことを実践するには、あまりに社会も私たちも人工的になりすぎてるんだ、と思い知った日でした。
 

その人工的なコミュニケーションから天然もののコミュニケーションに移行するためには、ざっくりした言い方になりますが、たぶん、一人一人が自分自身への&他人への愛のレベルを上げる必要がある。

(この日に購入した、戸谷さん執筆の「持ち寄る暮らし」に、その愛のレベルの上げる方法と思われるお話がぎっしり詰まってました。非売品だし内容を書くことは控えるけどこの内容は本当にすごい!)

 

 

三重県鈴鹿市

戸谷さんに、私の妄想、「ほんとうに好きなことしかしない暮らしをなんとか実現できないものかなあ。お金とかその他交換条件なしにみんなが無償で与え合ったらできるんじゃないのかなあ・・・」について、私はシェアハウスの形ではなく、家は1世帯ずつでいいけど、コミュニティとして、お金を介在させない状態をみてみたい、と相談してみたところ、

 

アズワンを一度見に行ったらいいよ」

というキーワードをいただきました。大感謝!

 

アズワンとは、三重県鈴鹿市にあるコミュニティ。15年の歴史があり、今100名ほどのメンバーで運営されているらしい。

 

アズワンコミュニティ鈴鹿http://as-one.main.jp/ac/

争いのない幸せな世界の実現に向けて、アズワンコミュニティは、人や社会を科学的に探究する営みをベースに、誰もが快適に暮らせる「やさしい社会」を試みています。

一人の不幸な人もなく、どの人も家族のように愛し合い、怒りや争いなく、楽しく豊かに安心して暮らせる社会が本来の社会だと考えています。

それを夢物語に終わらせないで、研究と実験を重ねながら、規模は小さくとも実現しようと試みているのです。

義務や責任・法律や罰則などに人が縛られるのでなく、一人一人がその人らしい暮らし・生き方が出来るように営むコミュニティです。

つまり「社会が人を幸福にする」というコミュニティです。

 

すごい!これ、近いうちに行ってみたい!!

こういうの興味ある方いたらぜひご連絡ください、一緒に行きましょう☆

 

たぶん、私が知りたいこと・追求したいことって、

ギフト経済・パーマカルチャー・トランジションシティ 

そのあたりになるんだと思います。

(今回のウェル洋光台もそれらの要素がすべて含まれてます)

概念は知っていたものの、私が超理想状態を追い求めすぎてて

「これじゃないんだよな〜」と思っていたこと。

でも、超理想状態を現実のものとするには、一瞬で超理想状態になるわけじゃなくて、一歩一歩、それこそトランジション(移行)していくわけで。

 

引き続き追っていきます〜

 

 

戸谷さん、ウェル洋光台や市のみなさん、素敵な時間をありがとうございました!

 

 

 

マハロ!

 

 

☆◝( •௰• )◜☆ 気軽にご連絡ください ☆◝( •௰• )◜☆

しきたん / 原口色(Shiki Haraguchi)

Facebookhttps://www.facebook.com/shiki.haraguchi
Twitterhttps://twitter.com/00shiki00
mail :00shikitan00@gmail.com
Schedule :https://goo.gl/HJWjH7

 

↓ しきたんの詳しいプロフィールはこちら ↓