しきたんの自由なブログ

思うことや感じることを、けっこう自由に書いてるブログ。

20世紀少年 in オトナ帝国☆

はろー、しきたんです。

 意外にも選挙ネタは続く。

(書けるかわからないけど、スピ系&引き寄せ系と選挙についても

書いてみたいと思っている)

 

で、これは単にウケた、いや、びっくりしたこと。

ディスり風になってしまったかもしれないけど、率直に感じたこと。

 

 

最近選挙カーから流れていたこれ。

 

にっほんっのこっころ〜♪

にっほんっのこっころ〜♪

  

「日本のこころを大切にする党」のメロディ。

 

超キャッチ〜♡

最近1日1回は歌ってる。(むしろ踊ってる。盆踊り風)

 

youtu.be

 

政策もろもろは置いておいて、

メロディ、デザイン、非言語で訴えかけてくる

この昭和感は、、、ノスタルジー要素は、、すごい。

 

 

20世紀少年か!(ツッコミ)

f:id:studio_pikake:20160707150159p:plain

(画像:http://blog.goo.ne.jp/taiseimaru05/e/730360433d0ee4b398135737b61f8117

 

 

もう1本。

日本のこころを大切にする党のテーマソング。

まずサムネイルの

「助け合い、思いやり、正直、真面目、親切、勤勉」におどろく。

 

youtu.be

 

先日Facebookでシェアされてたこちらの資料を思い出した。

(だいぶ古い資料。今これをどうするの?という話ではなくこのノリを感じてほしい)

 

平成12年7月7日(金)教育改革国民会議第1分科会(第4回)資料
一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)

 

「幼児〜高校生共通の家庭が行うこと」から一部抜粋 

    • 「しつけ3原則」の提唱・実施
       甘えるな
       他人に迷惑をかけるな 生かされて生きることを自覚せよ
    • 団地、マンション等に「床の間」を作る

「大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと」から一部抜粋

    • 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
    • 「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う

     

と、床の間・・・!?

 

 

オトナ帝国か!(ツッコミ) 

f:id:studio_pikake:20160707152844p:plain

 (画像:http://teioblog.blogspot.jp/2014/01/blog-post_1.html

 

 

「日本」(それ自体や文化。特に過去のもの)への

このこだわり、執着はなんなのだろう?

なぜ「失われたものを取り戻そう」というのか。

 

この党や、他の懐古主義の党がそれを訴える理由はわからないけど、

この郷愁(?)に惹きつけられる心理、

映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』に

がっつり描かれてた。

そして、その郷愁を振り切り、未来を向いていくプロセスも。

 

 

興味ある方はぜひ見てみて〜

私は泣かなかったけど、感嘆した。Amazonでも感動作と大評判。

みく、教えてくれてありがとう〜)

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

 

 

私にとっては、この「日本」フィーチャー系は正直ぞっとする世界観。

「日本」をことさら誇る人、風潮、番組には常々温度差を感じてきた。

日本以外に何か誇るもの、フィーチャーするものがあるでしょう、

いや、ないから日本を持ち出してくるのか。

 

 

私と同世代の多くの人も、ぞっとしてる人多いんじゃないか思っているけど・・

年配層にはハマるのかもしれない。

そして年配層が選挙でマジョリティだから、大ウケしちゃう?

 

(という私も二宮に引っ越してくるまで、都民であるとか東京というものに

謎の誇り?を感じてたから、この感覚自体は、わからんでもないのだ。。) 

 

 

しかし

たのむー

床の間つくらないでくれーーー。笑

 

 

今は、21 世紀なんだよーーー

 

20世紀少年 第1章 終わりの始まり 通常版 [DVD]

20世紀少年 第1章 終わりの始まり 通常版 [DVD]

 

 

 

マハロ! 

 

 

studio-pikake.hatenablog.com

studio-pikake.hatenablog.com

 

 

 #今回ばかりは選挙についてブログに書こう